mmts1007’s diary

プログラミング関連の技術系ブログです。

2015-01-01から1年間の記事一覧

Ruby Enumerable#group_by を使ってみた

DB から取得したデータを Ruby 上でグルーピングしたくてドキュメントを漁っていたら見つけたので紹介。 経緯 DB に入っている id task_type_id task_id 1 1 1 2 1 2 3 1 3 4 2 4 5 2 5 6 2 6 こんな感じでデータを [ { task_type_id: 1, task_id: [1, 2, 3]…

JJUG CCC 2015 Fall に行ってきた

2015/11/28 (土) に開催された JJUG CCC に行ってきました! JJUG CCC 2015 Fall(11月28日開催) | 日本Javaユーザーグループ 各セッションのスライドは下記サイトにまとめられているようです。 techstars.jp 今回は下記セッションを聞いてきました EF-1エ…

Node EasyMock で API モックサーバを作る

Node EasyMock を使って、API モックを作ってみた。 github.com フロントエンド:Angular JS バックエンド:Spring Boot という感じでアプリを作っているのですが、フロントエンドから作りたくなったので使ってみました。 インストール 基本的には README の…

GitHub を使ったプロジェクト管理ツール Waffle を使ってみた

先日面白い記事を見つけました。 tech-startup.hatenablog.com GitHub の issue、Pull Request を使ってプロジェクト管理を行うためのツールです。 この中でも、Waffle が使いやすいというコメントをいただいたので、早速使ってみました。 使い方 画面はこん…

Lombok でコード量を削減!

前回の記事でも書きましたが、Spring Boot のサンプルではあえて Lombok を使用しませんでした。 理由はまだ Lombok の解説をしていなかったので。 ということで、Lombok の解説をしようと思います。 What's Lombok 公式:Project Lombok 簡単にいうと、Java…

Java Spring Boot その8

7回に渡って Spring Boot について記事を書いてきたので、Spring Boot を触ってみた感想を書いてみようと思います。 良かった点 設定ファイル(XML) が少ない 今までのサンプルを通して、設定ファイルは 1 回も書きませんでした。 Spring というと XML という…

Java Spring Boot その7

今回は DB 実装部分のソースを紹介します。 エンティティ package hello.domain; import javax.persistence.Column; import javax.persistence.Entity; import javax.persistence.GeneratedValue; import javax.persistence.Id; import javax.persistence.Ta…

Java Spring Boot その6

前回のモック部分を DB 接続に変更します。 その前に、今回使う DB、O/R マッパーや概念の説明を先にします。 DB, O/Rマッパーについて DB は H2、O/R マッパーは Spring Data JPA を使用します。 O/R マッパーというのは DB のデータをオブジェクトにマッピ…

Java Spring Boot その5

前回の続きで POST, PUT, DELETE メソッドを作成をします。 ソース POST, PUT, DELETE を追加したソースは下記の通りです。 また、モックデータの作成方法を変更しました。 package hello; import java.util.ArrayList; import java.util.Comparator; import…

Java Spring Boot その4

今回は Spring Boot を使って REST API を作ろうと思います。 DB を使わず、モックを使用します。 次回以降、モックの実装を DB を使った実装に修正しようと思います。 一覧取得 まずは一覧を取得するソースのみ package hello; import java.util.ArrayList;…

Java Spring Boot その3

今回は Spring Loaded について Spring Loaded とは Spring Loaded とは Seasar でいう Hot Deploy を可能にするライブラリです。 アプリケーションを再起動することなく、ソースの変更を反映することができます。 これにより生産性を向上することができます…

Java Spring Boot その2

今回は 前回の記事 の解説を簡単にしようと思います。 package hello; import org.springframework.boot.SpringApplication; import org.springframework.boot.autoconfigure.EnableAutoConfiguration; import org.springframework.stereotype.Controller; i…

Java Spring Boot

今回は Spring Boot の記事を書こうと思います。 開発メモという形で何回かに分けて上げていこうと思います。 まずは Spring Boot のセットアップから 開発環境 MacBook Air OS X Yosemite 10.10.5 ( El Capitan に上げないと ) Java JDK 1.8.0_60 Gradle 2.…

Java Spark

ブログを書く時間をうまく確保できてない mmts1007 です。 今回は Java のフレームワーク Spark について書きます。 Java Spark とは Spark は Java の Web アプリケーションフレームワークです。 Ruby のフレームワーク Sinatra にインスパイアされたフレー…

Seasar サポート終了

2日に1回書くのがこんなに辛いとは…w もう少し頑張りますw 2015.09.26 に Seasar Conference 2015 が開催されました。 Seasar Conference 2015 | September 26, 2015 @ Hosei University その中で、Seasar サポート終了 が発表されました。 Seasar 2 を使っ…

Java Stream API

前回の記事に引き続き Java に関して。 この記事読んでくださった前提で記事を書きます。 mmts1007.hatenablog.jp Java Stream API コレクション(List, Map 等) に対する要素の関数型の操作をサポートするクラスです 関数型というのが、ラムダ式のことだと思…

Java のラムダ式

何書くか悩みましたが、今回は Java 8 で導入されたラムダ式について 今更!? って思われるかもしれませんが、 私自身理解するのに苦労したので、まとめるという意味で書きます。 ラムダ式とは ラムダ式をとっても簡単に説明すると メソッドの引数に処理を渡…

Hello World

はてなブログ始めました。 書く内容としては IT技術です。 最低 2日に 1回は書こうと思っています。 私が見つけた、気になっている最新技術の発信場となればと思っています。 今日はこんな所で。